ルート沿線スポット

- 旧大連航路上屋
- 1929年より北九州・門司港の国際ターミナルとして使われていた。現在は人と人とを繋ぐ交流施設として門司港の新しい魅力を伝えている。
- → ホームページを見る

- 門司港駅
- 1914年開業。鉄道駅舎としては初めて国の重要文化財に指定された。ネオ・ルネッサンス様式の駅舎は今も現役の駅として使用されている。
- → ホームページを見る

- 日産自動車九州株式会社
- 九州初の自動車工場として1975年に生産を開始。最先端の技術を駆使した確かな品質のクルマを、国内のみならず世界中に送り出している。
- → ホームページを見る

- 宇佐市院内 石橋群
- 院内は匠の技を今に伝える日本一の石橋の町。「石橋の貴婦人」と称される鳥居橋など個性豊かな石橋群が訪れる人の目を楽しませている。
- → ホームページを見る

- いでゆ坂
- 鉄輪温泉のメインストリート。古くからの湯治場の面影を色濃く残す坂道で、徒歩での鉄輪散策に最適。無料で利用できる足湯・足蒸しなども。
-

- 山荘 神和苑
- 高台から別府湾を望む別府有数の高級旅館。1万坪以上の広い敷地には能楽堂や茅葺の茶室、また有形指定文化財の史跡や石塔を有する。
- → ホームページを見る

- 大分農業文化公園
- ダム湖を囲む広大な公園にはキャンプ場や大型遊具など多彩な施設が点在。春のネモフィラ・夏~秋のコキア・冬~春のツバキは必見。
- → ホームページを見る

- 佐賀関フェリーターミナル
- 大分佐賀関港と愛媛三崎港を最短距離で行き来する国道九四フェリーの大分側の玄関口。2021年2月に新船「涼かぜ(すずかぜ)」が就航した。
- → ホームページを見る

- 佐田岬はなはな
- 四国最西端の佐田岬にある観光交流拠点施設。観光案内所やカフェ・食堂・直売所を有し、宇和海の新鮮なしらすを堪能できる。
- → ホームページを見る

- エミフルMASAKI
- ファッションから雑貨、グルメ、映 画まで 、個性豊かな200を超えるショップが揃った、四国最大級のショッピングモール。
- → ホームページを見る

- ホテル古湧園 遥
- 道後温泉街中心に位置する最新の環境対応型リゾートホテル。松山市を一望する絶景の温泉と瀬戸内の旬のお料理を堪能することができる。
- → ホームページを見る

- 瀬戸田サンセットビーチ
- 「日本の水浴場88選」にも選ばれている瀬戸田町生口島の海水浴場。長さ800mの白い砂浜が広がり美しい瀬戸の夕日を望める。
- → ホームページを見る

- 道の駅 多々羅しまなみ公園
- 世界最大級の斜張橋・多々羅大橋のたもとにある道の駅。すがすがしい瀬戸内海の景色を一望できるビューポイントとして人気がある。
- → ホームページを見る

- 大山祇神社
- 海、山、武の神として祀られている日本総鎮守で、県内最古の神社。樹齢約2600年の大楠がある他、重要文化財の建造物も多い。
- → ホームページを見る

- 今治城
- 伊予国越智郡今治にあった城で、藤堂高虎によって築城された。1980年以降に再建が進み、現在は雄大な城郭の姿を見せている。
- → ホームページを見る

- タオル美術館
- 今治市にある自然とタオルアートを融合した美術館。実際の織機の展示、また、つくりたてのタオルも購入でき、フォトスポットも満載。
- → ホームページを見る

- 木の香温泉
- 「気軽に行ける秘境」を謳う吉野川のほとりにある温泉宿。天然温泉のお湯は優しい泉質の塩化物温泉で、遠方から訪れるファンも多い。
- → ホームページを見る

- 名越屋沈下橋
- 「仁淀ブルー」で知られる仁淀川で、191mと最も長く、最も下流にある沈下橋。欄干のない独特の姿はフォトスポットとしても人気がある。
- → ホームページを見る

- 春野総合運動公園
- 全国大会が可能な規模の各種スポーツ施設が整備されている運動公園。埼玉西武ライオンズが春季キャンプに使用している。
- → ホームページを見る

- 高知競輪場
- 競輪場兼陸上競技場で、通称「りょうまスタジアム」。通常の競輪レースの他、ファミリー向けのイベントなども随時開催している。
- → ホームページを見る

- 城西館
- 皇族の御常宿として愛される土佐の老舗宿。目の前で豪快に焼かれる鰹の藁焼きが名物。伝統を大切にしつつ、誰もが気軽に過ごすことができる。
- → ホームページを見る

- 高知競馬場
- 桂浜近くの海を臨む中四国唯一の競馬場。女性専用ラウンジやお子様向けの遊具もあり、女性や親子連れの方でも快適に過ごせる。
- → ホームページを見る

- 桂浜
- 月の名所として知られ、坂本龍馬像で有名な海岸。海浜一帯は「桂浜公園」となっており、水族館や「坂本龍馬記念館」などがある。
- → ホームページを見る

- 高知城
- 高知市の中心にある城で現存12天守(江戸時代またはそれ以前から残る城)の一つ。天守や追手門などは国の重要文化財となっている。
- → ホームページを見る

- River Station WEST-WEST
- ラフティングをはじめ数々のアクティビティやご当地グルメなどを堪能できる複合施設。展望デッキからは大歩危渓谷を一望できる。
- → ホームページを見る

- 脇町うだつの町並み
- 江戸時代より藍の集散地として発展した町。漆喰塗りの装飾「うだつ」が多くみられることから「うだつの町並み」の通称で親しまれている。
- → ホームページを見る

- ホテルアナガ
- 空と海の景観が素晴らしい明るく静かなリゾートホテル。時計のない客室は解放感に満ち溢れ、日常を忘れるひとときを過ごすことができる。
- → ホームページを見る

- 神戸ハーバーランド
- 大型複合施設が充実している神戸有数の観光エリア。ライトアップされた街と観光船の協演が望める夜景散策はデートコースにもお勧め。
- → ホームページを見る

- ホテルオークラ神戸
- 神戸のウォーターフロントに建つランドマークホテル。開放感あふれる絶好のロケーションの中でくつろぎのひとときをすごせる。
- → ホームページを見る
PAGE TOP