コンセプト
美しい日本の原風景が広がる国東半島、雄大な阿蘇の景観を駆け抜けるミルクロード、国指定重要文化財 八千代座、
湯けむりに包まれる雲仙温泉、ドライバーが心躍る西海オレンジロード。九州の大自然と歴史を繋ぎます。
歴史、子ども達の笑顔、有田焼、温泉、九州の食、と触れ合う4日間 1,000㎞のルートは、
ドライバー、コ・ドライバーの記憶に残る旅となり、クラシックカーラリーの醍醐味を満喫していただけると信じています。
今大会のコースポイント
Start門司港駅 ~ 宇佐 ~ 別府 ~ 阿蘇 ~ 山鹿 ~ 雲仙 ~
西海 ~ 有田 ~ 嬉野 ~ 古湯 ~ 宗像 ~ Goal門司港駅
Day1
鉄道駅舎として初めて国の重要文化財に指定され、2019年に大正時代の姿に復元された「門司港駅」をスタートし、
日産九州工場のパレードラン、宇佐から田染荘の国東半島ワインディングロードを駆け抜け、
別府湾に面した星野リゾート「界 別府」にて初日の疲れを癒していただきます。
Day2
大分農業文化公園でのPC競技を終え、やまなみハイウェイから阿蘇ミルクロードへ。
広大な草原エリアを駆け抜け、国指定重要文化財の山鹿八千代座にて昼食と山鹿灯篭踊りを見学。
700人の子供達が待つ山鹿小学校と、来年廃校を迎える全校生徒24人の平小城小学校を訪問します。
子供達との笑顔の触れ合い、山鹿市カルチャースポーツセンターでのPC競技を終えると、
長洲港から有明フェリー臨時便に乗船し、湯けむりに包まれる雲仙温泉を目指します。
「雲仙観光ホテル」
https://www.unzenkankohotel.com/
「雲仙九州ホテル」
https://kyushuhtl.co.jp/
「雲仙温泉 東園」
https://www.azumaen.com/
※分宿となります。
Day3
雲仙から大村湾の海岸線を抜け、みかん畑が広がる長与町にてPC 競技とスタンプ。
九州北西部「西彼杵(にしそのぎ)半島」を北上し、美しい海岸線が広がる「ながさきサンセットロード」、
ジェットコースターのようなアップダウンに興奮する「西海オレンジロード」を駆け抜けると、
大島造船の地、西海市大島「オリーブベイホテル」にて昼食となります。
日本三大うず潮で有名な針尾瀬戸に架かる西海橋から佐世保を経て有田町へ。
有田焼ショッピングリゾート「アリタセラ」では「ツール・ド・アリタ」の友人たちが我々を迎えてくれます。
有田焼の魅力に触れた後、有田の古い街並みを抜け、日本三大美肌の湯 嬉野温泉にてゆっくり体を休めていただきます。
Day4
嬉野茶交流館「チャオシル」でのPC競技を終え、切り立った屏風岩が独特な景観をつくりだす秘窯の里 伊万里大川内山へ。
鍋島藩窯の伝統技術に感動した後は、国道38号線~長崎自動車道 佐賀大和ICを経て、
嘉瀬川沿いに佇む静かな温泉郷「古湯温泉」で休憩。
北天グリーンロードの素晴らしいワインディングを駆け抜け、福岡市内、
そして恋の浦、宗像、若戸大橋を経て、ゴールの門司港駅を目指します。
「プレミアホテル門司港」
https://premierhotel-group.com/
「ツール・ド・アリタ」との
コラボレーション
地元のクラシックカーを愛する仲間たちとの新たな友情を育む機会となるでしょう。
Day3
「ツール・ド・アリタ」参加者の方との交流
地域の方々や「ツール・ド・アリタ」参加者との交流を通して、有田・嬉野の素晴らしい陶磁器・温泉・お茶の歴史と文化に触れます。Day4
「ツール・ド・アリタ」がPC競技に挑戦
「ツール・ド・アリタ」参加者が嬉野でのPC競技に挑戦。クラシックカーによるタイムトライアル競技の楽しさを体験していただきます。
ツール・ド・アリタは、400年にわたる陶磁器文化の継承と海外交易の歴史を持つ「有田町」の魅力を国内外に発信するため、九州のクラシックカーを愛する友人たちとともに、2014年から開催されている地域に密着したクラシックカーイベントです。
ルート公開までしばらくお待ちください
地域を元気に!笑顔をつなぐ!
JALふるさとプロジェクト
子供たちや地域の方々へ、参加者との触れ合いの機会を提供していただく予定です。



実施概要
名称 | Classic Japan Rally 2022 MOJI (クラシックジャパンラリー2022 門司) |
---|---|
開催場所 | 北九州市/苅田町/宇佐市/別府市/南小国町/山鹿市/長洲町/雲仙市/長与町/西海市/有田町/嬉野市/佐賀市/福岡市および周辺地域 |
開催日程 | 2022年11月24日(木)- 27日(日) 4日間
|
参加台数 | 40台(予定) |
参加資格車 |
|
競技方法 |
|
イベント主催 | 一般社団法人 クラシックジャパンラリー |
企画・運営 | IM:PRES:SION(株式会社インプレッション) |
「年式係数」および
Classic Japan Rally 2022 MOJI では、総合成績には「年式係数」、クラス別成績には「Classified」を導入します。 |
|
新型コロナウィルス対応について参加される方は、以下の項目についてご協力をお願いいたします。
|
|
新型コロナウィルス感染拡大による
開催1ヶ月前(2022年10月24日)に、感染状況や社会情勢を踏まえた上で開催を検討し、最終的な開催決定を行います。 |
出場される方はご確認ください
参加案内
旅行期間
2022年11月24日(木)~ 11月27日(日)
旅行代金
1台(2名) 760,000円(税込)
*1人1室利用(2部屋)の場合 100,000円増しとなります。
<上記参加費に含まれるもの(すべて2名分)>
- 宿泊費(2名1室 4泊分)
- 24 日(木)・ 25 日(金)・ 26 日(土)・ 27 日(日)
- 食事代
- 24日(木)昼食 ~ 28日(月)朝食までの計12食(朝食4回、昼食4回、夕食4回 計12回)
- 表彰セレモニー&フェアウェルパーティー
- 記念品 ほか
参加条件
イベント規定の参加車輌で参加できる方・主催者が認めたイベントの参加資格保有者
募集人数
80名(40台) *最少催行人数 70人(35台)
添乗員
同行いたしません・現地係員が対応します
宿泊
11月24日(木) 1泊
界 別府 和室
11月25日(金) 1泊
雲仙観光ホテル 洋室ツイン・トリプル
雲仙九州ホテル 洋室ツイン
雲仙温泉 東園 和室または和洋室
*いずれかのホテルに分宿となります。
11月26日(土) 1泊
和多屋別荘 和室または洋室ツイン
ハミルトン宇礼志野 洋室ツインまたは和室
*いずれかのホテルに分宿となります。
11月27日(日) 1泊
プレミアホテル門司港 洋室ツイン
*1室1名利用の場合は変わることがございます。
車検・受付
11月24日(木) 午前8時 ~ 午前10時
門司港 旧大連航路上屋
※初参加の方にはビギナーズブリーフィングも予定しております。
表彰式
11月27日(日) 午後6時
プレミアホテル門司港
ドレスコード:男性はスマートカジュアル(ジャケット着用)、女性はそれに準ずる服装
お申込に際して
必ず「旅行条件書」「標準旅行業約款」をご確認の上、お申込ください。 標準旅行業約款
旅行企画・実施
株式会社 インプレッション
神奈川県知事登録旅行業 第2-1203号
〒220-8119 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2番1号 ランドマークタワー19階
TEL:045-900-0322
メールアドレス:info@classicjapan.jp
お問合せ対応:10:00~17:00(土日祝以外)
担当:佐川/田母神/渡辺
国内旅行業務取扱管理者:岡野 正道
旅行業務取扱管理者は、お客様の旅行を取り扱う営業所での取引に関する責任者です。この旅行契約に関し、不明な点があれば、上記営業時間内に旅行業務取扱管理者にお尋ねください。
エントリー方法
2022年 6月 1日(水) エントリー開始予定
受付開始までお待ちください