コンセプト

博多川端から門司港駅を目指す、九州・山口の大自然と地域の笑顔を繋ぐ 4日間 900km の旅は、
「走る」「触れ合う」「競う」をテーマに、ドライビングの喜びを体感できるルート、
九州の方たちの笑顔に触れ合うことができるスタンプポイント、
初心者から上級者まで楽しめるPC競技ポイントを参加者の皆様にご提案します。
この4日間は、ドライバー、コ・ドライバーの記憶に残る旅となり、
クラシックカーラリーの醍醐味を満喫していただけると信じています。

開催趣旨クラシックカーラリーとは

今大会のコースポイント

Start博多 ~ 古湯温泉 ~ 島原 ~ 雲仙 ~ 熊本 ~ 阿蘇 ~ 別府 ~
杵築 ~ 豊後高田 ~ 宇佐 ~ 門司港 ~ 長門 ~ 下関 ~ Goal門司港駅

Day1

博多祇園山笠の地「博多川端」をスタートし、古湯温泉までのワインディングロードを駆け抜け、
多良岳オレンジ海道、諫早湾干拓堤防道路を経由し、島原へ。
百花台公園でPC競技を終えた後は、雲仙温泉にて初日の疲れを癒していただきます。

宿泊

「雲仙観光ホテル」
  https://www.unzenkankohotel.com/

「Mt.Resort 雲仙九州ホテル」
  https://kyushuhtl.co.jp/

※分宿となります。

Day2

雲仙温泉をスタートし、島原平成新山の火砕流・土石流跡などダイナミックな自然の営みが広がる
「まゆやまロード」を駆け抜け、熊本フェリーに乗船。
熊本「サクラマチ・クマモト」では、地域の方たちとの笑顔の触れ合いが待っています。
ホンダ九州工場でのスタンプの後は、菊池渓谷を経由し、阿蘇の大自然を体感。
由布岳を望みながら目指す、湯けむりの美しい別府鉄輪温泉がこの日の宿となります。

宿泊

「山荘 神和苑」
  http://www.kannawaen.jp/

Day3

別府鉄輪温泉をスタートし、杵築、豊後高田への神仏習合の伝統が息づく“パワースポット”国東半島を駆け抜け、
懐かしくて温かい昭和の町並みが残る豊後高田市内を経由し、
豊後高田市立高田小学校にて子供たちと笑顔の触れ合いを体験していただきます。
宇佐、日産九州工場、門司港から関門海峡を越え、山口県下関市へ。
9kmを越えるワインディングロードを走り抜け、長門湯本温泉「大谷山荘」で車と体をゆっくり休めていただきます。

宿泊

「大谷山荘」
  https://otanisanso.co.jp/

Day4

長門湯本温泉をスタートし、青海島、向津具半島、角島の大自然を満喫していただき、
山口に広がる広域農道を駆け抜け、関門海峡大橋を越えると、
門司「栄町銀天街」にて、地域の方たちが900kmを走りきった参加車輌を温かく迎え入れてくれます。
今回のラリーゴール地は、鉄道駅舎として初めて国の重要文化財に指定され、
2019年に大正時代の姿に復元された「門司港駅」。
駅舎前広場にて、全参加者のゴールを願ってスタッフ一同お待ちしております。

宿泊

「リーガロイヤルホテル小倉」
  https://www.rihga.co.jp/kokura

今大会の舞台となる主な地域

  • 博多
    博多

    独自の文化で発展してきた「今」と「歴史」が共存する、魅力と見どころがいっぱいの福岡市の中心市街地。

  • 雲仙
    雲仙

    明治の頃に外国人の避暑地として開かれた国際的な観光地。四季折々に表情を変える自然と、硫黄の匂いと水蒸気が漂う日本最初の国立公園。

  • 島原
    島原

    島原の乱の舞台となった場所。平成2年から約5年間続いた雲仙普賢岳の噴火によってできた「平成新山」周辺には、ダイナミックな自然が広がる。

  • 有明海
    有明海

    九州7県のうち4県に囲まれた九州最大の海・有明海を走る熊本フェリー「オーシャンアロー」は、高速フェリーとして熊本 - 島原間を30分で結ぶ、有明海の主要交通機関。

  • 熊本
    熊本

    400年に亘る日本の様々な歴史の重要な舞台となってきた熊本。平成28年の熊本地震で大きな被害を受けた熊本城の復旧も進み、市内の再開発とともに大きく変化を遂げている。

  • 阿蘇
    阿蘇

    熊本県の東北部に位置しているエリアで、世界最大のカルデラによって形成された盆地。広大な草原地帯を貫く「ミルクロード」は阿蘇の雄大な景観を堪能できる。

  • 別府
    別府

    別府温泉で全国的に知られる泉都。毎年800万人を超える観光客が訪れる観光都市であり、国際観光温泉文化都市に指定されている。

  • 豊後高田
    豊後高田

    大分県北部の国東半島の西部に位置し瀬戸内海の端にあたる周防灘に面する。昭和30年代をテーマにした懐かしさが溢れる商店街「昭和の町」とともに、豊かな自然と歴史文化などの地域資源が豊富。

  • 長門
    長門

    山陰地方のほぼ西端に位置し、日本海に面した美しい海岸線が広がる。山口県でもっとも古い約600年の歴史をもつ長門湯本温泉は新しいまちづくりが進行中。

  • 下関
    下関

    古くから関門海峡に面する港湾都市として発展。日本海に浮かぶ角島へ渡る「角島大橋」は、コバルトブルーの海の中を一直線に伸びている一般道としては日本屈指の長さとなる橋。

  • 門司港
    門司港

    明治から昭和初期にかけ栄華を誇った、近代日本を支えた港町。当時建築された趣のある建物が今でも残っており、現在は門司港レトロとして九州の人気観光地の一つ。

ルート公開までしばらくお待ちください

特別協賛 日本航空株式会社

地域を元気に!笑顔をつなぐ!

子供たちや地域の方々との触れ合いをテーマにしている Classic Japan Rally へのご支援をいただいております。 JALJALJAL

実施概要

名称 Classic Japan Rally 2023 SEVEN STARS in KYUSHU <ラリー>
(クラシックジャパンラリー2023 セブンスターズ イン 九州 <ラリー>)
開催場所 福岡市/北九州市/苅田町/雲仙市/島原市/熊本市/別府市/杵築市/豊後高田市/宇佐市/下関市/長門市および周辺地域
開催日程 2023年11月25日(土)- 28日(火) 4日間
  • 11月25日(土) 午前10時 博多 川端商店街(福岡市) 車輌展示
  • 11月25日(土) 午前11時 博多 川端商店街(福岡市) スタートセレモニー
  • 11月28日(火) 午後2時 門司港駅(北九州市) ゴール
参加台数 40台(予定)
参加資格車
  • 1919年~1973年までにヨーロッパまたはアメリカメーカーにて生産されたスポーツタイプ車輌
  • 主催者が承認した車輌
  • レプリカモデルの参加は認めない
  • 自動車登録番号標を有し、自動車検査証の有効期間を有する車輌
  • 1945年までの車輌は、イベント期間において優先的な誘導を提供する
  • ミッレミリア参加資格車種を優先する
競技方法
  • ルートマップ上のチェックポイント認証による公道走行(スタンプラリー)
  • 1000分の1秒で計測後、四捨五入により100分の1秒で算出する基準タイム走行(PC競技)
イベント主催 一般社団法人 クラシックジャパンラリー
企画・運営 IM:PRES:SION(株式会社インプレッション)
「年式係数」および
「Classified」の導入について
Classic Japan Rally 2023 SEVEN STARS in KYUSHU <ラリー> では、総合成績には「年式係数」を適用します。
クラス別成績は「Classified」によるクラス別順位となります。

■総合成績 :「年式係数」を適用
クラシックカーラリーで実施されるタイムトライアル競技(PC)において、競技区間の誤差タイムに適用されるポイントに、車輌の年式係数を乗じた数値を得点とします。

《年式係数》
1945年までの車輌 … 1.25
1946年 ~ 1957年までの車輌 … 1.15
1958年以降の車輌 … 1.0

■クラス別成績 :「Classified」の実施
クラシックカーラリーで実施されるタイムトライアル競技(PC)において、指定された競技区間(Classified 対象区間)の結果をもとに、実力に応じたクラス分けを行います。
参加車輌は4種類のクラスに分けられ、4日間のクラス別成績がクラス毎に発表されます(年式係数は適用しません)。
クラス分けをすることで、参加者は現在の自分の技量を知ることができ、どのランクの方でもクラス内上位を目指して競技をより楽しむことができます。

《クラス分け実施方法》
有効競技区間から、各車ワーストタイム3区間を排除した数値で誤差平均を算出し、3段階にクラス分けが行われます。
今大会は過去成績によるAクラス認定は採用せず、計測のみのクラス分けを実施します。

Aクラス … Classified 対象区間の誤差平均タイム 0.00秒以上 ~ 0.07秒以下 のドライバー
Bクラス … Classified 対象区間の誤差平均タイム 0.08秒以上 ~ 0.15秒以下 のドライバー
Cクラス … Classified 対象区間の誤差平均タイム 0.16秒以上 ~ 0.30秒以下 のドライバー
クラス外 … Classified 対象区間の誤差平均タイム 0.31秒以上 のドライバー

出場される方はご確認ください

参加案内

旅行期間

2023年11月25日(土)~ 11月29日(水)

旅行代金

1台(2名) 820,000円(税込)
*1人1室利用(2部屋)の場合 100,000円増しとなります。
宿泊アップグレード 80,000円
対象施設:別府/山荘 神和苑 & 長門/大谷山荘【部屋数限定・先着順】
アップグレード例)スイート・離れ・露天風呂付客室など

*アップグレードは満室となりました。

<上記参加費に含まれるもの(すべて2名分)>

宿泊費(2名1室 4泊分)
25日(土)・ 26日(日)・ 27日(月)・ 28日(火)
食事代
25日(土)昼食 ~ 29日(水)朝食までの計12食(朝食4回、昼食4回、夕食4回 計12回)
表彰セレモニー&フェアウェルパーティー
記念品 ほか
参加条件

イベント規定の参加車輌で参加できる方・主催者が認めたイベントの参加資格保有者

募集人数

80名(40台) *最少催行人数 60人(30台)

添乗員

同行いたしません。現地係員が対応します。

宿泊

11月25日(土) 1泊
雲仙観光ホテル 洋室
Mt.Resort 雲仙九州ホテル 洋室ツイン
*いずれかのホテルに分宿となります。

11月26日(日) 1泊
山荘 神和苑 和室または和洋室または洋室

11月27日(月) 1泊
大谷山荘 和室または和洋室または洋室

11月28日(火) 1泊
リーガロイヤルホテル小倉 洋室ツイン

*1室1名利用の場合は変わることがございます。

練習会

練習会は実施しません。

車検・受付

11月25日(土) 午前8時 ~ 午前9時
冷泉公園(福岡市博多区)
※前泊は参加者ご自身で手配してください。
※初参加の方にはビギナーズブリーフィングも予定しております。

表彰式

11月28日(火) 午後5時30分
リーガロイヤルホテル小倉
ドレスコード:男性はスマートカジュアル(ジャケット着用)、女性はそれに準ずる服装

お申込に際して

必ず「旅行条件書」「標準旅行業約款」をご確認の上、お申込ください。 標準旅行業約款

旅行企画・実施

株式会社 インプレッション
神奈川県知事登録旅行業 第2-1203号
〒220-8119 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2番1号 ランドマークタワー19階
TEL:045-900-0322
メールアドレス:info@classicjapan.jp
お問合せ対応:10:00~17:00(土日祝以外)
担当:佐川/田母神/綾部
国内旅行業務取扱管理者:岡野 正道
旅行業務取扱管理者は、お客様の旅行を取り扱う営業所での取引に関する責任者です。この旅行契約に関し、不明な点があれば、上記営業時間内に旅行業務取扱管理者にお尋ねください。

各種ダウンロード
車輌輸送方法のご案内(海上・陸上・航空)

※ご参加の皆様におかれましては、引き続き新型コロナウィルス感染防止対策へのご協力をお願いいたします。

特別協賛 株式会社ヤナセ

「YANASE X FIELD」とコラボレーション

Classic Japan Rally Experience

ヤナセオーナー限定サイト「YANASE X FIELD」とのコラボレーションが実現。
現代車で Classic Japan Rally を体験することができます。
YANASE X FIELD Classic Japan Rally Experience は「YANASE X FIELD」会員向けの限定プログラムです。
会員以外の方はご応募いただけません。ご了承ください。
https://yanase-xfield.jp/

エントリー方法

エントリー受付は、8月25日をもって終了させていただきました。
エントリーいただきました皆様、ありがとうございました。

-
九州の「笑顔」をつなぐ Classic Japan Rally 2023 SEVEN STARS in KYUSHU <ななつ星 in 九州との旅> 2023年11月21日(火)- 24日(金) WEB サイト

PAGE TOP